うみ×2【磯遊び】

夏の週末、久しぶりに江ノ島に行ってみました。

近年は、海水浴客が減少したのみならず、

一時期流行った、水上バイクの数が減ったような気がします。

免許制度の厳格化のせいか、他にいい場所が出来たのか、この日がたまたまだったのかは分かりません。

SUPや(ウインド)サーフィンは、一定の勢力を維持しているようです。

2度にわたる東京オリンピックの会場ともなったヨットは、ディンギー(1~2人乗りの小さい船)は減っているものの、(デイ)クルーザーは増えているような気がします。

ヨット愛好者の高齢化のせいでしょうか。



釣り人の数は、同じくらい。


磯遊びの人は減少気味のような気がします。

今年は、ヤドカリ5,イソスジエビ6,オヤビッチャ3、ボラの小魚3、イワシの小魚3を採集しました。

シマスズメダイも沢山いました。


島内にホテルができたり、飲食店が激増して、飲食客が分散化しているようです。


道路の車線数が増えたり、駐車場立体化などにより島内収容台数が増えたので、交通が円滑化して渋滞は減少しています。

10年前は、車では島内に進入できないほど混雑してたものですが、車で来てもOKスポットに変身してます。

夕方は、進入できない可能性があるが、朝と昼はまあ大丈夫ということです。


夏は2回行ったので、秋にも一回は行こうと思います。

今週の人気記事ベストテン

断捨離と卒業式【高校】

東大リスニング会場別の合格率

東大合格発表日【結果】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

車山&白樺高原国際スキー場

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

バタフライ

給湯器交換

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓