ネット引っ越し工事費の見積もりとネットTVとエアコンとカーテンの検討【不動産】

最近の戸建てにはアンテナがついてないそうなので、ネットTVの検討を進めます。

ネットの乗り換えも検討しましたが、そんなに好条件なものもみつからず、現契約の会社で引っ越し手続きするとどうなるのか見積もりしてみました。

○ネットTVは割高

移転費用(以下全て税込み)

・ネット工事費11000円

・ひかり電話工事費1100円

・ネットTV工事費13530円

・土休日工事割増費3300円

毎月の費用

・ネット代5398円

・光電話基本料金550円

・ネットTV(地上波のみ)825円

ちなみに、地上波アンテナ工事費が6万円位なので、5年以上テレビみるのであれば、アンテナを設置してしまった方が安い

長年惰性でつけていた、ひかり固定電話も不要な気がしてきました。


○設備業者が売主と提携

建売には、エアコンはもちろん、網戸やカーテンレールがついていないのが普通だそうです。

特にエアコンがついてないと、死にそうで引っ越しできません。

室内機の配置は背の高い家具との位置関係も検討。

室外機のスペースも、隣地との関係でなかなか、悩むところです。豪快に隣地に熱風を浴びせるのも気が引けます。

道を歩くと結構見かけますが。


カーテンは私はあまり気になりません。


エアコンもカーテンレールも、売主業者と提携している設備業者が、内覧(買主による完了検査的なもの)の時などに、売り込みにくるそうです。

一例の見積もりを見ましたが、家電量販店と比べても、意外とそんなに割高ではありませんでした。

自分でやると、引き渡し日以降の工事ですが、

提携業者であれば、引き渡し日までに設置工事をやってくれるそうですので、提携業者に頼んでしまった方がいい気がしてきました。


そもそも、本体物件をまだ買ってませんが。。。

今週の人気記事ベストテン

断捨離と卒業式【高校】

東大リスニング会場別の合格率

東大合格発表日【結果】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

車山&白樺高原国際スキー場

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

バタフライ

給湯器交換

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓