戸建て物件位置を公開情報で特定して自主見学(+グーグルストリートビュー)

不動産屋さんに頼まなくても、アポなしで気軽に任意の時間で、購入検討不動産物件を見に行きたいという需要は結構ある。

グーグルマップとストリートビューのおかげで、それが可能になった。


・ヤフー不動産やホームズなどのポータルサイトに駅徒歩時間とか、保育園迄○mと掲載されているので、三角測量的にエリア、ブロックを絞り込み、ストリートビューで確認する。

・あるいは、ポータルサイトに掲載されている背景写真の特徴的な建物、から位置を割り出し、ストリートビューで確認するのである。小学校などは分かり易いが、大きめのビルも結構いける。


○2物件を特定!

▲迷惑施設が至近だったので家族からNGがでました。

○両方とも予算より安め

○駅近め、通勤通学至便

・片方は車の出入りが厳しそうな細い道でした。


場所の特定はできたものの、ストリートビューで見ただけでNGが出たので結局現地には行きませんでした...

今週の人気記事ベストテン

断捨離と卒業式【高校】

東大リスニング会場別の合格率

東大合格発表日【結果】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

車山&白樺高原国際スキー場

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

バタフライ

給湯器交換

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓