東大合格者数予測の結果検証

来年の東大合格者数の予測」という記事を書いて、結構なアクセスを頂いたので、結果を検証しなくてはいけません。

概ね予測は的中し、明示していた誤差の範囲内に収まったと思います。

(初稿3/10。3/24筑駒のエデュ掲載により加筆) 

東大合格者数


○タイトルに掲げた予測3点の検証

○聖光が灘・筑駒を抜く⁈

これは、聖光が100人に伸ばし、文字通り灘と筑駒を抜いて予測が当たったと言えます。

(3/10時点では筑駒は未発表)→筑駒は90人と発表され筑駒も抜いた。

△栄光vs浅野で逆転⁈

逆転はしませんでしたが、予測では栄光49人で浅野48人としており、実際も栄光47人で浅野45人と近接しており、予測としていい線行ったと思います。

×日比谷vs翠嵐で逆転?

これは、60人と44人でかなり差がついたのでハズレです。


○誤差は予測の範囲内か?

【本推計手法では35%の確率で±10人以上の誤差アリ】と記事の冒頭や末尾に示したので、誤差の検証をします。

3/10時点では±10人以上の誤差は21%の学校で生じました。

3/24時点では、誤差19%です。

事前に宣言していた35%を下回っており、誠実に誤差を明示していたと言えます。


○本文記事中の予測コメントの正誤

麻布・駒東について合格率のブレが大きく、下がる可能性アリと言及しておいたのは正解でした。

実際に、合格実績は低下しました。


豊島岡の予測合格者数を41人として、渋々と並ぶと予言したのは大ハズレとなりました。

実際は大不振で26人に後退です。


浅野・早稲田・海城の均衡について言及していたのも概ね正解と考えます。


県立浦和の40人台への回復の予言は的中させました。


日比谷が高位安定を上回る好調でトップ9に飛び込むのは予測できませんでした



今週の人気記事ベストテン

断捨離と卒業式【高校】

東大リスニング会場別の合格率

東大合格発表日【結果】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

車山&白樺高原国際スキー場

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

バタフライ

給湯器交換

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓