NISA証券口座の開設or再開⁈【スキーindexファンド】

証券口座

〇昔の口座を再利用 

投資を再開するにあたり、どこの証券口座にするかを検討します。

楽天証券とかのネット証券などの比較サイトをググってみました。

結論としては、ネット証券の多くは取引手数料の無料化が進み、イロイロポイント還元あるらしいですが、大差なさそうです。

昔作った、マネックス証券の口座が生きているのか、ログインしてみました。

一部、色々なパスワードだ認証だが加わっていてデータ更新などは必要でしたが、まあ即時に使えそうです。

主に確認したポイントは

・取引手数料無料

・出金手数料は無料

・入金時は銀行振り込み料200円程度必要

大昔は、1000円以上の取引手数料がかかっていたので、隔世の感があります。

入金は定期引き落としみたいなのを設定する等により、無料になることもできますが、早めに楽しみたいので、最初の200円は負担することにします。

結局、新たな口座をつくるのも面倒なので、既存の証券口座でNISA口座を開設することにして申し込みを完了しました。


〇何に投資する?

損益でアドレナリンがバンバンでるくらいガンガン投資するつもりもないので、楽しめる要素としては、趣味に、こじつけることにします。

今ふわっと考えているのは、

・よく利用するプリンスの株主優待利用。

・取引手数料無料なので、スキーインデックスファンドを自作で組成する。


タイミングとか割高割安などの話は、マーケットによる裁定が働いていると思うので、シロウトがちょっと考えたところでプロに勝てないので、検討してません。

ヒマになったらブログネタでやってみようとは思いますが。

↓1日1回のクリックで応援お願いします!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へブログ村 筆者プロフィールへ

投資再開」へ

六甲山スノーパーク【関東人からみた関西スキー場】」へ

若杉高原おおやスキー場」へ

県立但馬牧場公園スキー場【関東人からみた関西スキー場】」へ

琵琶湖バレイ【関東人からみた関西スキー場】」へ

ちくさ高原スキー場【東日本から訪れる関西スキー場】」へ

ばんしゅう戸倉スキー場」へ

習い事の選択と集中【スポーツ系や音楽系も極めるイケメンモテ男への道】」へ

今週の人気記事ベストテン

断捨離と卒業式【高校】

東大リスニング会場別の合格率

東大合格発表日【結果】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

車山&白樺高原国際スキー場

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

バタフライ

給湯器交換

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓