外部式にプロテインスキマー導入したら効果大!【初心者の海水魚飼育で6年目】

アイキャッチ画像

〇6年目にしてようやくプロテインスキマーを導入

キャメルシュリンプ880円(残りエサ掃除係期待)

スベスベサンゴヤドカリ512円(残りエサ掃除係期待)

マガキガイ432円(コケ掃除係期待)

シッタカガイ324円(コケ掃除係期待) をショップで購入した。

プロテインスキマー導入1.6万円効果大

汚れが目に見えて、泡の発生も視覚出来るので、水質浄化効果水中酸素注入効果が(見た目や精神的にも)大きいと感じます。もっと早くから買っておけば良かったです。

ハタタテダイ1520円がメガバイトグリーンSを食べた。

ホワイトソックス2980円

シッタカガイ324円

ハタタテハゼの尾びれの上半分が食べられた?かもしれない。

ホワイトソックスが弱り気味で外に出てニモに尾びれ食われ、すごく弱り、キャメルシュリンプにもいじめられ、最後はヤドカリにも食われた。

シリキルリスズメ480円

マガキガイ480円

フィルターが詰まりポンプ止める。フィルター粗目2枚捨て、細目2枚にする。活性炭フィルターは1枚使う。


〇再び伊豆半島への採集旅行

伊豆半島にて、カゴカキダイ、シマスズメダイ、オヤビッチャ、ネバスズメダイ、イソスジエビ、トゲアシガニなど

トゲチョウチョウウオとソラスズメダイ

ソラスズメダイとトゲチョウチョウウオ

〇スキー旅行とヒーター故障

ヒーターが故障してカクレクマノミとハタタテダイとシリキルリスズメダイが寒くて★になった。

生き残った者は、カゴカキダイ、シマスズメダイ、ネバスズメダイ、スベスベサンゴヤドカリ、マガキガイ である。

マガキガイ550円

スベスベサンゴヤドカリ810円 を購入。

インペラー交換2500円異音がなくなり、ポンプ水流量が回復した。

ネバスズメダイがカゴカキに追いかけられていた、エサへの食いつきがいまいち。岩に体側面をこすりつけていた。何日か前に水替えしたが、砂の中のゴミが拡散したせいか?前日からほとんど食べない。朝9時両方の側面から出血していたので隔離したが駄目だった。

ハナクマノミ1680円 

ドリーは5千円に値上がりしていた。

江の島でヤドカリ、イソスジエビ、小魚を採集。


海水魚採集飼育録4年目5年目

海水魚関係記事は下のボタンより↓

今週の人気記事ベストテン

断捨離と卒業式【高校】

東大リスニング会場別の合格率

東大合格発表日【結果】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

車山&白樺高原国際スキー場

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

バタフライ

給湯器交換

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓